- ホーム /
- よくある質問
お申込みについて
- 現金での支払いはできますか。
- 銀行振込みのみになります。
- セミナーの申し込み期限はいつですか。
- 定員になり次第、締め切りとさせて頂きます。
- 受講料の支払期限はいつですか。
- 申し込みから一週間以内にお振り込みください。一週間以内に振込がない場合は自動キャンセルとさせて頂きます。
※開催日前の一週間以内に申し込まれた場合には、開催日の前日(前日が土日祝日の場合は、前営業日)までにお振り込みください。
キャンセル・日程変更について
- セミナーへ参加する日を変更できますか。
- 開催日の5日前の17時までにご連絡いただければ、1回に限り変更させて頂きます。
それ以降の変更はできませんので予めご了承ください。
問い合わせフォームはこちらです。
- セミナーをキャンセルできますか。
- 開催日の5日前の17時までにご連絡いただければ、受講料は振込手数料を差し引いて返金いたします。
それ以降のキャンセルは出来ませんので予めご了承ください。
問い合わせフォームはこちらです。
遅刻・欠席について
- 開催日当日に遅刻・欠席し場合は、受講料を返金してもらえますか。
- 返金できませんので、予めご了承ください。
- 遅刻した場合でも途中から受講できますか。
- 受講は可能ですが、講義済みの内容は戻りませんので、予めご了承ください。
セミナーの内容について
- セミナーの開始時間と終了時間を教えてください。
- 10時(9時45分開場)~16時
※開始5分前には、ご来場ください。
※休憩は、お昼休憩と少休憩をはさみます。
- 持ち物と事前の準備を教えてください。
- 【持ち物】
・筆記用具
・電卓
・市区町村からの固定資産税の課税明細書
・証券会社からの取引残高報告書
※なければ準備していただけなくても結構です。
【事前準備】
下記の残高をメモしてきて下さい。金額はおおよその金額で構いません。
・預金の残高
・株式、投資信託、国債など有価証券の残高
・借入金など負債の残高
- 個別の相談はできますか。
- 一般的な質問については可能な範囲でお答えします。
ただし、ご家庭ごとの個別な質問と即答しかねる質問は、お答えできなことを予めご了承ください。
- 相続税の知識がないのに参加できますか。
- 初心者のためのセミナーです。複雑な計算はしません。
相続税の大きな流れを知ってもらうことを目的としています。
相続財産の計算も四則演算ができれば問題ありません。
- セミナーで計算した金額で税務署等に申告できますか。
- セミナーは相続財産の概算計算を目的としているため、税務署への申告書を保証するものではありません。
セミナー会場について
- セミナー会場の場所はどこですか。
- セミナー会場はJR山手線の大崎駅から徒歩1分の会場になります。
詳しくは『会場地図』を御覧ください。
- セミナー会場にエレベーターはありますか。
- エレベーターと階段があります。
- セミナー会場にトイレはありますか。
- トイレは設置してありますので、ご安心ください。
- 駐車場はありますか。
- 無料の駐車場はありませんが、民間駐車場がマンションの横と裏に5台ずつあります。
ただし、単価が高めで、満車の場合もあるので、出来る限り公共交通機関をご利用ください。
セミナーの中止について
- セミナーが中止になる場合はどんな時ですか。
- セミナーの定員が過半数に満たない場合に中止することがございます。
もし中止になった場合は開催日の2日前までにご連絡いたします。
また、開催日当日に天候等により中止になる場合は当日の朝にご連絡します。
なお、運営者側の都合により中止なった場合は、受講料を返金いたします。